マンション総会で決める!窓の防犯対策が入居者の安全を守る 住宅向け X Facebook LINE コピー 2024.04.17 目次 マンション管理の要、総会での防犯対策の重要性ベテラン管理員山田さんが提案する、窓の防犯対策の具体策 マンション管理の要、総会での防犯対策の重要性 マンション管理において、総会は重要な役割を果たします。区分所有者全員で構成される管理組合の最高意思決定機関であり、マンションの管理運営に関する方針を決定する場です。特に、防犯対策は入居者の安全・安心に直結する重要なテーマであり、総会での議論と合意形成が不可欠です。 防犯対策の一つとして、窓の対策は見落としがちですが、侵入経路の約7割を占めると言われています。窓の施錠や補助錠の設置、防犯フィルムの貼付など、適切な対策を講じることで、侵入リスクを大幅に減らすことができます。しかし、個々の住戸の窓は区分所有者の責任範囲であり、管理組合としての一律の対策を取ることは難しいのが実情です。 そこで、総会では窓の防犯対策の重要性を周知し、各区分所有者の理解と協力を得ることが肝要です。防犯の専門家を招いての勉強会や、警察からの情報提供など、啓発活動を行うことも有効でしょう。加えて、管理規約で定める管理組合の業務範囲に防犯対策を明記し、共用部だけでなく専有部の窓も含めた対策の指針を示すことが望ましいと言えます。 総会での合意形成を経て、管理組合主導での窓の防犯対策を進めることで、マンション全体のセキュリティ向上につなげていくことができるでしょう。各区分所有者の自主的な対策とあわせ、多層的な防犯体制を構築することが、安全・安心なマンションライフの実現に不可欠なのです。 ベテラン管理員山田さんが提案する、窓の防犯対策の具体策 山田さんは、⻑年マンション管理に携わるベテラン管理員です。⼊居者の視点に⽴った防犯対策の重要性を説く⼭⽥さんが、総会で窓の防犯対策について具体的な提案を⾏いました。 まず、1階住戸の窓には、防犯性の⾼いガラスへの交換や、面格子の設置を推奨します。侵⼊リスクが⾼い場所だけに、堅牢な対策が必要だと⼭⽥さんは強調します。 また、鍵の掛かる窓の普及も提案しました。近年は2重ロックや、内側からしか開閉できない構造の窓も増えており、効果的な侵⼊防⽌策になるとのことです。 高層階でも、隣接するバルコニーからの侵⼊を防ぐため、窓と同様に、バルコニーの⼿すりや隔板の⾼さを⼗分に確保することを提⾔。隣家との境界には、センサーライトの設置も有効だと⼭⽥さんは⾔います。 こうしたハード⾯の対策とあわせ、⼭⽥さんは⼊居者の防犯意識の向上も訴えました。窓を開けたまま外出したり、就寝したりすることの危険性を周知し、こまめな施錠の習慣づけを呼び掛けます。 また、⻑期不在時には、郵便物をためない、タイマーで照明を点灯するなど、在宅中と同じ状態に⾒せる⼯夫も重要とのこと。普段から隣近所とのコミュニケーションを⼤切にし、お互いに⾒守り合える関係性を築くことも、山田さんは提案しています。 ⼭⽥さんの提案は、いずれも⼊居者⽬線に⽴った実践的なものばかり。総会での採決の結果、管理組合として窓の防犯対策に取り組むことが全会⼀致で承認されました。⼭⽥さんの豊富な経験と知⾒が、マンションの防犯⼒向上に⼤きく寄与することが期待されます。 手軽に始められるサブスク型監視サービスHydra Vision の詳細はこちら
コメント